「西興部村地域おこし協力隊員(酪農支援担当)」2人を募集します。

西興部村で牧場主として今後新規就農(酪農)を目指したい方、又は農業従事者として村の酪農業に関わりたい方を、「地域おこし協力隊(酪農支援担当)」として2人募集します。

募集内容

募集人数
2人
業務内容
 村内酪農家での農作業支援を主な活動とし、希望があれば離農見込農家での専属研修も行い、西興部村で新規就農又は農業従事者を目指していただきます。
 
 【酪農支援(酪農作業全般)に係る作業】
・搾乳支援作業
・乳牛検定員の業務支援作業
・圃場維持管理に関する支援作業
・有害鳥獣被害防止支援作業

【勤務体系】
(1)勤務日 原則として月曜日から金曜日までの週5日間
(2)勤務時間 1日8時間以内
※農場の搾乳支援にあたる場合等、派遣先の活動状況によって早朝・夜間が勤務時間となる場合があります。
(3)休日 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月31日~1月5日)
(4)休暇 「西興部村地域おこし協力隊就業規則」の規定によります。
資格・条件
(1)酪農に精通、もしくは興味があり、最長3年間の活動期間終了時に、西興部村に定住し新規就農又は農業従事者を目指す方。
(2)年齢が20歳以上、おおむね35歳以下の方。(令和5年4月1日現在)
(3)申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎法等に定める過疎地域以外)に在住し、採用後に西興部村に住民登録を移し、居住できる方。
(4)地域に馴染み、地域住民と協力して地域活性化に取り組む意欲がある方。
(5)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方。
(6)心身ともに健康である方。
(7)普通自動車免許を有している方。 ※マニュアル車も運転可能であること。
(8)パソコン(ワード・エクセル等)の操作ができる方。
(9)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団その他反社会的団体又はそれらの構成員に該当しない方。
※夫婦で就農を目指す方の応募も可能です。
雇用期間

原則として任用の日から1年間。ただし最長3年まで延長可能。
※毎年更新の有無については、面談により次年度の任用を判断します。

賃金
(1)報 酬 月額200,000円
  (社会保険料、雇用保険料等の本人負担分が差し引かれます。)
(2)期末手当
  (夏・冬年2回。ただし、採用月により支給されない場合があります。)
(3)住宅費補助(最大月28,000円)
   (住居は村が準備しますが、家賃は自己負担です。)
(4)燃料費補助(月10,000円 ※11~3月)
(5)赴任補助(最大50,000円)
  (その他、生活備品・用品、光熱水費等は個人負担です。)
(6)活動に必要な消耗品等、必要な費用は村が用意します。
(7)活動に要するパソコンは村が用意します。
申し込み締切

2023年03月31日 (金曜日)

その他
 募集に関する問い合わせは、電話又は、別紙質問書(任意様式でも可)により、郵送、ファックス、または電子メールで受け付けます。
 電話による問い合わせ以外は、質問者に電子メールまたはファックスで回答しますので、質問書にメールアドレス及びファックス番号をご記載願います。
 メールにつきましては、件名に「西興部村地域おこし協力隊応募に関する質問事項」と入れて内容記入の上、送信ください。

★問い合わせ先
〒098-1501  北海道紋別郡西興部村字西興部100番地
西興部村役場 企画総務課 企画係
TEL 0158-87-2111
FAX 0158-87-2777
Email ni.kikaku@vill.nishiokoppe.lg.jp


関連書類

最終更新日: