自費検査費用の一部を助成します。
自費検査費用の一部を助成します。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
新型コロナウイルス検査は「症状のない方」が受ける検査です。 村では、皆さんの不安解消のため、自費検査費用の一部を助成します。
令和4年度も実施いたします。
令和4年度も実施いたします。

助成対象者
※発熱等の症状がみられ、保険診療等となった場合は助成対象になりません。
|
感染のおそれのある地域との往来や来訪者との接触等があり心配な方 |
(1)西興部村内に住所を有する者 | |
(2)西興部村外に住所を有する者で、村内の事業所等に通勤している者 | |
(3)親元に帰省する学生や里帰り出産、介護等で来村する村民の親族 | |
陰性証明書の提出が必要な場合((1)村民限定) | |
※次に該当する場合は助成対象と認めない場合があります。 | ・感染してもウイルスの潜伏期間は、検査機器で検出されないことが解りましたので、一定期間(2~3日間程度)の検査については対象外とします。 ・明らかに感染の恐れのない行動を理由に検査を希望する方 |
助成対象検査及び医療機関 | 西興部厚生診療所で実施する新型コロナウイルス検査及び抗体検査 |
自費検査料金 | 10,000円(証明書発行は、別途1通2,000円) |
助成金額 | 自費検査費用のうち、1回目は10,000円を助成(本人負担は0円)、2回目以降は、6,000円を助成(本人負担は4,000円) |
抗体検査は3,300円のうち1,000円を助成 | |
助成対象期間 | 令和5年3月31日検査分まで |
検査と助成の流れ
- 事前に役場で助成申請。
- 対象者に役場から決定書と助成券が交付されます。
- 西興部厚生診療所に電話で「新型コロナウイルスの予約」をします。
- 指定された日時に診療所 に行き、「新型コロナウイルス検査」を受けます。
- 診療所窓口で「助成券」と差額の「検査料金」をお支払いください。
◎お問い合わせは、役場住民課(87-2114)
◎検査日の予約は、西興部厚生診療所(87-2404)
検査結果が陽性だった場合は、西興部厚生診療所や保健所等の指示に従って行動してください。
◎検査日の予約は、西興部厚生診療所(87-2404)
検査結果が陽性だった場合は、西興部厚生診療所や保健所等の指示に従って行動してください。
問い合せ先・担当窓口
役場住民課保健係
- 電話番号: 0158-87-2114