西興部村営宮の森スキー場オープン!
令和2年度 西興部宮の森スキー場オープン!
リフトの運航日および運行時間
■1月16日金曜日から2月12日金曜日(予定)までの期間
■2月13日土曜日(予定)から3月終了日までの期間
- リフト運行時間
曜日 | 運行時間 | 休憩 |
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日 | 午後1時30分から午後8時45分まで | 午後5時00分から午後6時00分まで |
日曜日、祝日 | 午前10時00分から午後4時45分まで | お昼12時00分から午後1時00分まで |
■2月13日土曜日(予定)から3月終了日までの期間
- リフト運行時間
曜日 | 運行時間 | 休憩 |
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日 | 午後6時00分から午後8時45分まで | |
土曜日 | 午後1時30分から午後8時45分まで | 午後5時00分から午後6時00分まで |
日曜日、祝日 | 午前10時00分から午後4時45分まで | お昼12時00分から午後1時00分まで |
- 運休日は、毎週火曜日(リフトの運行はお休みいたします。)
- ゲレンデ整備のため、運行時間に利用できない場合があります。
- 運行及び利用時間を厳守願います。
利用する時の注意!
■スキーをする前(まえ)に足首(あしくび)や手首(てくび)、ひざなどの準備(じゅんび)体操(たいそう)をすること。
■スキー場(じょう)でころんでできた穴(あな)は、自分(じぶん)で埋(う)めること。
■タイヤチューブ・ポールなど使用(しよう)した時(とき)は、元(もと)の場所(ばしょ)に返(かえ)すこと。
■ゲレンデにポールやスキー板(いた)などの障害(しょうがい)となる物(もの)を放置(ほうち)しないこと。
■リフト乗り場(のりば)の前(まえ)では、必(かなら)ず停止(ていし)し、周り(まわり)を確認(かくにん)して利用(りよう)すること。
■リフト利用中(りようちゅう)は、わき見(み)をせず、しっかりと前(まえ)を見(み)て、握(にぎ)っている器具(きぐ)をゆらさないこと。
■わからないことがある場合(ばあい)は、スキー場(じょう)の管理員(かんりいん)に聞(き)いてください。
■スノーボードの利用(りよう)は、スキーヤーとの事故(じこ)防止(ぼうし)と安全(あんぜん)確保(かくほ)に努(つと)め決(き)められた場所(ばしょ)(神社側(じんじゃがわ))を利用(りよう)してください。
なお、ゲレンデにジャンプ台(だい)などをつくることは禁止(きんし)します。
それ以外(いがい)は管理員(かんりいん)の指示(しじ)に従(したが)ってください。
■スキー場(じょう)でころんでできた穴(あな)は、自分(じぶん)で埋(う)めること。
■タイヤチューブ・ポールなど使用(しよう)した時(とき)は、元(もと)の場所(ばしょ)に返(かえ)すこと。
■ゲレンデにポールやスキー板(いた)などの障害(しょうがい)となる物(もの)を放置(ほうち)しないこと。
■リフト乗り場(のりば)の前(まえ)では、必(かなら)ず停止(ていし)し、周り(まわり)を確認(かくにん)して利用(りよう)すること。
■リフト利用中(りようちゅう)は、わき見(み)をせず、しっかりと前(まえ)を見(み)て、握(にぎ)っている器具(きぐ)をゆらさないこと。
■わからないことがある場合(ばあい)は、スキー場(じょう)の管理員(かんりいん)に聞(き)いてください。
■スノーボードの利用(りよう)は、スキーヤーとの事故(じこ)防止(ぼうし)と安全(あんぜん)確保(かくほ)に努(つと)め決(き)められた場所(ばしょ)(神社側(じんじゃがわ))を利用(りよう)してください。
なお、ゲレンデにジャンプ台(だい)などをつくることは禁止(きんし)します。
それ以外(いがい)は管理員(かんりいん)の指示(しじ)に従(したが)ってください。
駐車場のご案内について

ロッジ駐車場
問い合せ先・担当窓口
西興部村教育委員会
- 〒098-1501 西興部村字西興部100番地
- メールアドレス: ni.syakaikyouiku@vill.nishiokoppe.lg.jp
- 電話番号: 0158-87-2501
- ファクシミリ: 0158-87-2777
宮の森スキーロッジ
- 電話番号: 0158-85-7870