ヒグマ出没情報
西興部村を含め北海道の多くの地域はヒグマの生息地です。村内でも多くの目撃情報があり、ここ数年では林内や農耕地以外にも道路横断や市街地付近など、住民の生活圏に近い場所での出没件数が増加しております。ヒグマによる事故や被害を未然に防ぐためにあらかじめ十分な注意が必要です。
ヒグマと出会わないために
・ヒグマ出没情報を確認する。
・一人で山へ入るのは避ける。
・鈴やラジオ、ホイッスルなどを携帯し、音を出して歩く。
・ごみは必ず持ち帰る。(餌付けをしない)
どんぐりや山葡萄、コクワほか果樹などの実りに合わせて、林縁や果樹付近での出没や目撃の回数が増加する可能性があります。
早朝や夕方は特にヒグマの出没しやすい時間となりますので散歩や渓流釣り、林道付近を通行の際はご注意ください。
・一人で山へ入るのは避ける。
・鈴やラジオ、ホイッスルなどを携帯し、音を出して歩く。
・ごみは必ず持ち帰る。(餌付けをしない)
どんぐりや山葡萄、コクワほか果樹などの実りに合わせて、林縁や果樹付近での出没や目撃の回数が増加する可能性があります。
早朝や夕方は特にヒグマの出没しやすい時間となりますので散歩や渓流釣り、林道付近を通行の際はご注意ください。
R7年度出没情報
問い合せ先・担当窓口
産業建設課 林務商工係
- メールアドレス: ni.rinmushoukou@vill.nishiokoppe.lg.jp
- 電話番号: 0158-87-2111
- ファクシミリ: 0158-87-2777