西興部村の自然ガイド “森のギャラリー” H27~

森林が、より身近で、心地よい場所だと感じてもらいたい。 西興部村の「木育」の取り組みをご紹介します。

画像スライド集

スライド1
みどりの森のまち

夏は終わりましたが、まだ濃い緑色の景色が見えています。
もうすぐ紅葉の季節がやってきます。

スライド2
あき色

緑が薄まり、少しずつ葉っぱが秋の色に染まってきました。

スライド3
落ち葉

赤くなった葉がじゅうたんのように神社の階段を埋め尽くしています。

スライド4
こがねいろ

青空の中に黄金色が映えています。

スライド5
ルピナス

「昇藤(のぼりふじ)」とも呼ばれ、北海道の各地で見ることができます。
もうすぐ花の季節も終わり、寒い季節がやってきます。

スライド6
初積雪

11月中旬、初めて雪が積もりました。
まだ根雪にはなりませんでしたが、冬がすぐそこまで近づいてきているようです。

スライド7
あしあと

雪が積もり、いきものたちをより身近に感じることができる季節になりました。
足跡は森の中だけではなく、家のまわりでも見つけることができます。これは誰の足跡かな?

スライド8
晴天!

今年の1月は雪がたくさん降り、太陽が出てもすぐに隠れてしまう日が続きました。
この日は気温は低く寒かったですが、久しぶりに1日中青空が見えていました。
(2016.1.30)

スライド9
冬景色

村の街並みもすっかり冬らしくなりました。
青空と真っ白な雪と、オレンジ色の街の景色は冬にしか見られない組み合わせです。

スライド10
まっさら

雪がたくさん降ったあとの宮の森は、いきものの足跡も何もついていない、まっさらな地面がどこまでも続いています。

スライド11
きらきら

パウダースノーが積もった地面は、太陽の光にあたるときらきらと輝いて見えます。

スライド12
オオワシ

じっと遠くを見つめ、何か探しているのでしょうか。

スライド13
オジロワシ

寒い冬の森の中でも凛としています。

木育の里山づくり


「木育(もくいく)」とは、豊かな森林と木材に恵まれた北海道生まれの新しい言葉です。

木育は、子どもをはじめとするすべての人が『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取り組みです。
それは、子どものころから木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森とのかかわりを主体的に
考えられる豊かな心を育むこと
です。(北海道新聞社『木育の本』 煙山泰子/西川栄明 著 より)

西興部村では「第4期西興部村総合計画」において『木育の里山づくり』を掲げ、木育活動に取り組んでいます。

西興部村にしかない環境を活かし、森を歩き、木の遊具に触れながら豊かな心を育みます。

このページでは、西興部村の「緑の木育活動(森林自然体験など)」や多様な野生動植物についてご紹介します。

森のまち 西興部村


かつては林業の街として栄えた西興部村。
現在も全面積の約89%が森林に覆われ、自然豊かな姿を保ち続けています。

森林公園「宮の森」

森の住人

森の住人 エゾフクロウ

村の中心部に隣接して、西興部神社の鎮守の森として村民に親しまれている森林公園「宮の森」があります。

季節によってさまざまな顔を見せてくれる「宮の森」には、エゾシカ・エゾモモンガ・エゾフクロウなどのたくさんに生き物が生息しています。
樹齢150~300年と推定されるカツラの巨木は「宮の森」のシンボルのような存在です。

公園には散策路があり、のんびり歩いて30分程で行くことができる頂上の展望台からは、西興部の街並みが一望できます。



小さな村の公園ですが、大きな自然の魅力がたくさん詰まっています。

”旬”な自然をさがしにいこう!

西興部村では、森林公園「宮の森」を”自然学習の場”として活用しています。

自然観察会

自然観察会

どんな発見に出会えるだろう!

西興部村では、「自然観察会」を開催しています。
野鳥を中心に、その時期観られる生き物・植物を観察します。
一緒に西興部の自然にふれあいませんか? 

自然体験学習 -自然を体いっぱい感じて、なまぶ。

自然体験事業

西興部村の豊かな自然環境を教材に、村内小中学生を対象とした

自然体験学習を実施しています。地域の自然をじっくり見つめて

学び、新たな発見や気づきに出会って、身近な自然を大切にする

心を育みます。

 

西おこっぺ自然大図鑑

ちらりずむ

   

西興部村には、哺乳類・野鳥・樹木・植物・昆虫など、多様な
生物が生息しています。ここでは、西興部村の自然の一部をご紹介します。

「カミネッコン」で森づくり

西興部村では「カミネッコン」を使って、”森づくり”に取り組んでいます。

自然ガイドブック

西興部村の自然を紹介するガイドブックができました!
宮の森を中心に、西興部村の自然をわかりやすく解説しています。

 
 

西興部村 自然ガイドブック~宮の森の植物~

自然ガイドブック 宮の森の植物
宮の森で、4月から10月にかけて観察される代表的な植物98種を掲載しました。
開花時期や草丈、観察のポイントなどを写真・イラストを用いてわかりやすく
解説しました。

花の時期の自然散策がより一層楽しくなること間違いなしです!
森歩きのお供に、1冊いかがですか?


発行年:2013(平成25)年3月
発行元:西興部村教育委員会
【定価600円 / ホテル森夢・森の美術館「木夢」にて販売中】




花期の季節ごとに分類して紹介しています。

花期の季節ごとに分類して紹介しています。

観察おすすめスポットも紹介!

観察おすすめスポットも紹介!

西興部村自然ガイドブック~哺乳類編~

哺乳類
西興部村内において一般的に観察されやすい哺乳類12種類を解説しています。

食性や生息環境などの生態をアイコンやイラストを使って分かりやすく解説しています。図鑑としてはもちろん、ちょっとした読み物や自然の勉強にも最適です。西興部村、そして北海道の野生動物のことがもっと知りたくなること間違いなし!



発行年:2013(平成25)年3月   
発行元:西興部村教育委員会
【定価600円 / ホテル森夢・森の美術館「木夢」にて販売中】


西興部村自然ガイドブック~野鳥編~

野鳥
西興部市街地に隣接する「宮の森」をはじめ、西興部村内で観ることができる野鳥34種を紹介したガイドブックです。

村内で一般的に観られる時期や生態、鳥の大きさ、餌や鳴き声、みつけるワンポイントなどを各ページで解説しています。野鳥図鑑としてご利用いただけるほか、野鳥からみた「宮の森」の自然環境や、村内の「探鳥おすすめポイント」なども紹介しています。
西興部村でのバードウォッチング(野鳥観察)に欠かせない一冊です。


発行年:2015(平成27)年3月   
発行元:西興部村教育委員会
【定価600円 / ホテル森夢・森の美術館「木夢」にて販売中】
フクロウ
おすすめポイント

西おこっぺ村 宮の森自然マップ

西おこっぺ村宮の森自然マップ

春・夏 編  /  秋・冬 編

宮の森を歩きたいけどどんな場所かわからない・・・
宮の森全域の自然観察ポイントが知りたい!

そんな方には、『宮の森自然マップ』がオススメ!
宮の森の観察ポイントや散策路をイラストで紹介しています。
春夏編/秋冬編の2種類あります。季節に応じて利用ください。


【ホテル森夢・森の美術館「木夢」・道の駅フラワーパーク「花夢」で配付しています。】

季節の植物の見頃や自然観察の楽しみ方がわかります! 【秋冬編】

いろいろな季節の宮の森を散策したくなること、間違いなし!

西興部村フットパス 宮の森コース

歩く小径 フットパス

歩く小径 フットパス

西興部村ではフットパスコースを設置しています。
河原や森を抜け、西興部村の風土と歴史が感じられる小径です。

【開設期間:5月~10月  ※冬季は閉鎖します※】

問い合せ先・担当窓口

教育委員会 社会教育係