西興部村猟区管理協会

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 入猟
  3. 捕獲個体データ
  4. R6入猟結果報告

R6入猟結果報告

今年も4月15日に無事に猟期を終えることができました。
9月15日から4月15日までの213日の猟期間中、87名のお客様に延べ107回来村いただきました。
エゾシカ捕獲頭数はオス112頭メス122頭の合計234頭でした。

入猟いただいた皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。

令和 6年度レコード掲示板(確定値)

  • 最大体重
    • オス:156kg(10月16日)

    • メス:105kg(12月12日)

  • 捕獲頭数:234頭
  • 捕獲成功率:94%
  • CPUE:1.76
  • SPUE:44.17

トロフィーレコード

部門 日付 捕獲場所 受賞者
体重♂(kg) 156 24/10/16  上藻地区  Mr.Sato 
体重♀(kg) 105 24/12/12  中藻地区  Mr.Kato 
角長沿(cm) 88.5 24/11/13  上藻地区  Mr.Saito 
C.I.Cトロフィースコアー* 403.5 24/11/13  上藻地区  Mr.Saito 



 




*C.I.Cトロフィースコアー:International Council for Game and Wildlife Conservationによる
日本産二ホンジカのトロフィー評価基準

出猟の様子

    • 虹

      秋の出猟は朝が早いですが、虹のかかる素敵な西興部村の景色が見れました。

    • 記念

      今秋はドングリ等の影響で例年よりエゾシカの出没が少ないなか、立派な雄鹿が獲れたので記念撮影。

    • クマ

      時折ヒグマの気配も感じながら、安全な出猟を心がけて楽しみます。

    • 夕焼け

      だんだんと陽が短くなってきて、素敵な夕暮れも見ることができました。

    • 鹿

      積雪期になるとエゾシカの姿を見かける頻度が増えてきました。

    • 鹿

      西興部村中心部、ホテル森夢の裏の斜面も例年通りエゾシカだらけに…

    • 回収

      雪原のなか、シカをソリに乗せ回収しているところ。雪質が締まってくるとソリが滑りやすくなります。

    • オオワシ

      厳冬期のシカ回収作業中、オオワシやオジロワシ等猛禽類がおこぼれを狙いに上空に集まってくる姿を見られるときもありました。

お問い合せ先

特定非営利活動法人 西興部村猟区管理協会

  • 住所:〒098-1501 北海道紋別郡西興部村字西興部485
  • 電話:0158-87-2180
  • ファックス:0158-87-2180